猫は眠いとき以外にもあくびをする

猫のあくびの理由

 

猫って結構あくびをすることって多くないですか?寝ていたのに突然むくりと起き上がりあくびをしたり、遊んでる最中にあくびをすることもあります。それらの行動にはいくつか理由があるようです。

あくびについて考えてみよう!

猫だけではなく人もあくびをしますよね!これにはちゃんと理由があって、脳への酸素が足りないサインといわれています。あくびをすることで、脳へ酸素を送り出して働きをよくしようとしているのです。

つまり、人にとってのあくびとは脳を活性化させるのに必要な行動なわけですね!猫のあくびも人と同じようなことで、起きたときにあくびをして、体内に酸素を多くとりこんでいるとされています。

起きたときはどの生き物でも無防備なので、狩りをしていた時代では外敵に襲われやすいです。起きてすぐ脳を働かせることによってそれを防いでるのかもしれません。

猫を起こすとあくびをする

気持ちよく眠っている猫を起こしてしまうと、あくびをすることがあります。

うちの猫も眠っているときに触ったり、大きい物音をたててしまうと、あくびをすることがあります。この行動であくびをするのは、猫にとって機嫌が悪いしぐさです。眠っているところを起こされて機嫌が悪くなる…単純なことですが納得してしまいますね!確かに起きたとき不機嫌そうな顔をしています。

猫は元々睡眠時間が長いことで知られてますが、熟睡する時間はとても短いです。なので、安心して眠っているなと感じたら、できるだけそっとしておくのがいいと思います。無理に起こしてしまうと嫌われてしまうかもしれません。

リラックスしているときのあくび

猫を撫でていたりするとあくびをすることがあります。表情を見ているとなんだか気持ち良さそう!猫は安心=リラックスしているときにもあくびをします。

私たちも気持ちの良いときにあくびが出ます。猫も安心するとき、ついついあくびしてしまうようです。表情を見ていると機嫌がいいとき悪いときがわかるのでぜひ観察してみましょう!

緊張をほぐすためのあくび

よく猫が飼い主に怒られているのにあくびをすることがあります。実はこのあくびの行動は気持ちを落ち着かせるためみたいです。

あくびをしている態度って、やる気なさそうに思ってしまいますが、そもそもあくびの理由は、脳を活性化させるための行動なので、猫も怒られて気持ちを落ち着かせようと、必死になっているのです。ただ、猫は叱ってもいうことは聞いてくれません。
詳しくはこちらの叱り方の記事をご参考ください。

猫のあくびは感情表現の一つ

あくびもそうですが、観察してみると猫は、不思議な行動をとることが多いです!行動のなかには、いくつかパターンがあって、あくびしたあとに背筋を伸ばしたり、口をパクパクさせたりすることもあります。

そのなかでも、ゴロンとお腹を見せた後にするあくびは可愛らしいですね!あくびという単純な行動のなかにも、色々な感情表現が含まれているのかもしれません。このように猫は、色んな行動を見せてくれるので、観察していて飽きません。猫があくびをしたときの気持ちを想像してみると楽しいですよ!

このページの先頭へ