猫アレルギーを軽減させる対策方法

猫アレルギーの対策方法!

重度の猫アレルギーの場合は、日常生活に支障が出ることもあるので医師の判断が必要だと思いますが、軽度のアレルギーの場合は猫を飼えるかもしれません。実は私も軽度の猫アレルギーですが、猫を数匹飼っています。

対策方法は色々あると思いますが、今回は特に効果がある掃除についてご紹介します!

前回の「猫アレルギーの症状と原因

ハウスダストとアレルゲン

ハウスダスト(ホコリ)はアレルギーに大きく関係しています。ホコリの成分には、服の繊維(糸くず)ダニ(死骸、糞)、フケ、毛髪、カビの胞子などが含まれます。日常生活の中で、目に見えないホコリも空気中に大量にあるので、知らずにハウスダストを吸い込んでしまい、アレルギー症状を引き起こしている原因となってしまいます。

ハウスダストで問題なのが、アレルゲンという物質です。アレルゲンとはアレルギーの原因となるもので、猫の唾液や猫の皮膚などに含まれています。その為、ハウスダストの中にある、猫の毛やフケなどにより、アレルギー症状が出やすくなるといえます。猫は高いところにも登れてしまう動物なので、部屋の家具や布製のものに毛が付着していることが多いです。

猫の毛を減らす方法としては、小まめに部屋の掃除にをすることに尽きます。喘息の場合もホコリを取り除く事で症状が軽減されるのでお試しください。

小まめに掃除をしてハウスダストを減らそう!

布製のもの

布製のものには特に注意したいです。猫を人の寝室で寝かせてる場合は布団にも気をつけましょう。それと、よくホコリをかぶせたくない小物にタオルなどをかぶせてる方もいますが、この場合も猫の毛が付いたり、ホコリがかぶってしまい逆効果になってしまうこともあります。

布製のもので、意外と見落としがちなのが、カーテンです。カーテンは窓の開け閉めにより、外側からも内側からもホコリが付着しやすいです。その結果、猫アレルギーの元となるアレルゲンがびっしり!カーテンを洗ってみるとわかりますが、すごく汚れてるんですよね。特に窓側に猫がよくいるならアレルゲン量は多くなっています。

洗う頻度として、2~3ヶ月に一回は洗濯しましょう!カーテンを洗濯してみると、結構部屋の空気が違うと感じます。

ぬいぐるみやカーペット

ぬいぐるみって結構ホコリがすごい!置いたら置きっぱなしという方も多いですよね。見た目にも、ホコリがつもってるのがわかります。

ぬいぐるみはダニの温床といわれるくらいハウスダストを吸収しています。ぬいぐるみは可愛らしくてついつい置きたくなりますが、ホコリとの相性は最悪です。もちろんアレルゲンも大量に付着しています。部屋に飾っている方は対策が必要です。

もう一つが、カーペットを敷いている場合。猫の体を密着させているので、アレルゲンがつきやすい。カーペットなどは細かい繊維なので、掃除も大変です。それに、猫も爪を立てやすい物なので、ボロボロになりやすいです。小まめに掃除ができそうにないなら、なるべく敷かないようにした方がいいです。

空気中のハウスダストを減らす

・空気清浄機

目に見えない空気中のホコリやアレルゲンに気をつけましょう。人や猫が移動する度に空気中にホコリ、アレルゲンが舞うので、生活するうえで大量に吸い込んでいる可能性が大です。その場合は、空気清浄機で軽減することができます。

私自身、空気清浄機を使ったら、くしゃみや鼻水の頻度が減りました。最近ではハウスダストを除去するだけではなく、脱臭できるものもあるのでペットのニオイに困っている方にも便利です。

関連「猫がいる家には空気清浄機と脱臭機どちらがおすすめ?

その他の改善点

掃除対策として、部屋の隅っこなどにも気をつけましょう。掃除は隅からやった方が効率UPです!部屋の隅っこはホコリがたまりやすいです。テレビの上なども同様に角に置いている家が多いと思うのでその辺にも気を遣って掃除するといいですね!

その他に最も気づきにくい箇所だと思いますが、壁の拭き掃除も効果があります。見た目にはわからないアレルゲンが付着しています。

空気が悪いと感じている方は壁ふきで改善されたケースもあります。とあるアレルゲン検査では壁から高いアレルゲン反応があったらしく実際効果があるんだと頷けます。やり方としては水でぬらした布巾(雑巾)などでふいたあと、乾拭きすると汚れもとりやすいです。ぜひお試しください!

【関連】
猫の抜け毛対策でおすすめの掃除機の選び方

このページの先頭へ