飼い猫がいなくなったときの探し方・捜索方法

迷子になった猫の探し方

私は何度か猫がいなくなったことを経験しました。どこを探してもいない!さっきまで居たのに!急に飼っている猫がいなくなると慌ててしまいますよね。

今回は私の体験談によるものですが、猫がいなくなったときの捜査の仕方をご紹介します。

家の中でいなくなった場合

家の中で居なくなったケースでは、狭いところや高いところを探してみましょう!
いなくなったと思ったら、平然とした態度でその辺に座ってることもあります。

家の中で探す場所

・ケージの中&キャリングバックの中(開いている場合)
・ソファーの上
・ベッドの下
・コタツの中や布団の中
・カゴ、袋、箱の中
・洗面台や風呂場
・トイレの便座の上
・ベランダ
・外の景色が見える窓付近
・布団・布の中

猫の場合、名前を呼んでも鳴くことも少ないので、探すのも一苦労です。猫のお気に入りポイントは大体決まってます。よく寝る場所、よく座る場所を見てまわりましょう。

普段から猫を観察しておくことで大体いる場所を把握できます。
外でいなくなった場合は下記をご参考にしてみてください。

猫が外でいなくなった場合

気づいたら窓が開いていて居なくなってしまった!動物病院に連れて行くときに脱走してしまった!家の中と比べて、外に逃げ出したときは大変です。もし捜索するのなら、キャリングバッグを用意しておくといいです。抱えたとき、また逃げ出すことがあるからです。

猫のなわばりを探してみる

室内猫でも一度外に出したりすると、外もなわばりに入っています。まずは猫のなわばりである家の周辺を調べてみてください。そう遠くない場所に潜伏していることが多いです。私のうちの猫も2、3度脱走してしまったことがあります。そのときは大体半径500M以内にいることがほとんどでした。見つかったポイントは本当に家の周辺ばかりで、車の下や玄関の近く、または隣の畑の中でした。

猫はなわばりの外へ行くのが不安な生き物ですからいなくなって時間が経ってないなら家の周辺にいることが多いです。

なわばりの外でいなくなった

猫を病院に連れ出すとき、移動するときにいなくなった!そう思ったらまずは居なくなった場所付近を捜してみましょう。

上記でもいったように猫はなわばりの外はとても臆病になります。なので、身を隠すために物陰や茂みに逃げ込みます。猫がどの程度不安になるかにもよりますが、一旦潜り込んだらじっと待機する猫が多いです。2,3日じっと動き出さない猫や、なかには一週間もその場を離れようとしない猫もいるみたいです。捜索してもなかなか発見できないときにはあたりが静まった時間帯がいいと思います。

周りが静かになればひょっこり出てくることも多いです。猫もちゃんと飼い主の声を判別しますから声が聞こえれば鳴きながら近寄ってくる可能性も大です!

私がいなくなった猫を発見したケース

猫が夜にいなくなってしまい、あたりが真っ暗で猫が見当たらない!
名前を呼んでも反応しないので、どこにいるのか全く予想がつきませんでした。

発見できたきっかけは音と懐中電灯が決め手でした。あたりが静まっていたおかげで猫が動いた音がわかり無事発見できたのです。懐中電灯の灯りが、猫に光を当たったときに、丁度、猫の目が光ってみえて居場所特定に繋がりました!

猫がいなくなったときのまとめ

猫がどうしても見つからないときには、様々なケースを考えてみます。誰かが保護している可能性や、最悪のケースとして、事故にあってしまったことがあげられます。
迷子札がついてる場合には連絡がくるかもしれないので、常に連絡できる状態にしておくことが大切です。

いなくなったときには周辺の聞き込みもしてみましょう。
近所の方が発見・保護してる可能性もあります。

事故の場合は近くの動物病院に運ばれてることや、誰かが近くの役所などに連絡している可能性があります。道路を管轄する役所などに連絡をとる対処が必要です。他にもビラ配りをするなど、捜索に有効なことはどんどんやっていきましょう!大切な家族としていち早く発見してあげてください。

このページの先頭へ