猫を多頭飼い~二匹同時に飼うポイント

複数の猫を一緒に飼う場合の対策

元々猫を飼っている人でも、いざ、二匹目、三匹目となると大変です。子猫をもらいうけてしまったり、猫を拾ってしまったり、人から預かって!と頼まれることも多いかもしれません。

一匹だと寂しがるかも…なんて思ったりすることもありますよね!今回は所謂、多頭飼いする場合の気をつけたいポイントをまとめました。

多頭飼いする前に注意!

多頭飼いする前に、注意点があります。といっても心構えみたいなものです。

ペットを飼うとなると大変お金もかかります。それと猫同士の相性もあるので、喧嘩するかもしれない!と考えておく事も大切です。

一匹で飼うよりも、様々な苦労が増えることになるかもしれません。

関連「多頭飼い前に考えたいこと

多頭飼いをうまくやるコツってある?

多頭飼いする前にうまくいくのか、不安になると思います。

猫は犬と違い、本来単独行動することで知られていますが、やはり集団生活の中では相性というものが出てきます。元々種類、性格、環境でも変わってくるものなので、対面してみないとわからないものです。

無理に飼ってしまって相性がよくない場合は喧嘩をすることもありますし、そのことが猫のストレスになってしまう可能性もあります。多頭飼いする前にこの部分も十分考えていきたいですね!

私は現在、多頭飼いをしていますが、相性がよかったので問題なかったですが、場合によっては猫同士の喧嘩が絶えなくて失敗してしまうこともあるようです。

どんな猫にもテリトリーがある

先住猫には、強い縄張り意識があります。元々住んでいた猫にはテリトリーがあるので、外部から連れてきたものを敵だと認識する場合があります。

ほとんどの猫は、威嚇すると思ってくおいたほうがいいかもしれません。猫の威嚇を見たことがない人はびっくりするかも…

すぐにケージやキャリーバッグから新参猫を出さないようにする

新参猫を先住猫と対面させるときには、ケージやキャリーバッグからいきなり出してはいけません。先住猫がおとなしい場合でもやらない方が無難です。

猫は警戒心の強い動物なので、まずは先住猫が新参猫に対してどのような行動をとるのか様子を見てあげましょう。

しばらく観察して自分から新参猫に近づくなどの、興味があるそぶりなら、多頭飼いしてもうまくいくかもしれません。匂いを覚えさせる意味でも効果があります。

様子を見て大丈夫そうなら対面させてみましょう!飼い主も目を離さず、付き添ってあげるといいですね。

身内猫なら仲良くしやすい

親子関係兄弟関係の猫同士は仲良しなことが非常に多いです。猫も愛情関係なら優しくコミュニケーションをとります。

年齢も同じくらいの方が遊びの傾向が似てくることがあるようです。

子猫のうちから一緒に過ごしていくと最初は仲が悪くても、仲が改善されて相性がよくなっていくことも多いです。はじめから飼うのなら、年齢が近い猫を選ぶことをおすすめします!

初めから多頭飼いの方が仲良くなりやすい

猫を飼うときは、はじめから数匹飼った方がいい場合もあります。

一旦猫を飼うとなわばりができてしまうので、まだなわばりができてないうちに、共有のテリトリーにした方がいいかもしれません。

既に猫のテリトリーがあると、新参猫が来た時に威嚇・攻撃の傾向も強くなるので、はじめからの方が多頭飼いしやすいです。

餌皿・トイレ・寝床は分けておく

はじめから仲の良い猫なら問題ないことも多いですが、餌皿・トイレ・寝床などは分けておいた方がいいと思います。

他の猫のニオイが残る場所だと、ストレスからトイレに入らなくなったり、エサを食べないこともあります。

また攻撃されている猫が警戒してトイレを使わないがあります。

じゃれあいがケンカに見えることもある

猫同士のじゃれあいでも人間から見るとケンカに見えることがあります。ただ、喧嘩に発展しないじゃれあいなら見守ってあげましょう。

それと、威嚇しない猫の方が珍しいと思うので、お互い軽い威嚇をしている程度なら何も問題ありません。

一緒に過ごしていくうちに、落ち着くことがほとんどです。

猫同士がケンカしたら飼い主はどうしたらいい?

猫同士の相性問題は、対面させるまでわからないので難しいですよね。

もし、喧嘩が絶えなくて怪我してしまったり、相性がよくなくて猫がストレスで弱ってしまった場合は、隔離することも考えなければなりません。

本気で喧嘩して怪我の恐れがあるようなら、霧吹きを使うとやめることもあるのでお試しを!

猫同士の喧嘩については「複数飼いの猫が喧嘩する場合の対処方法」もよければ参考ください。

去勢すると攻撃的でなくなる場合もある

攻撃的だった猫が去勢した途端、大人しくなることもあります。うちの猫も去勢済みですが、性格は甘えん坊になっておとなしくなりました。

多頭飼いの場合は、きっちり飼い主側で管理してないと妊娠してしまうこともあるので、望まないなら去勢しておくことをお勧めします。

平等に可愛がることを心がける

猫を複数飼うときに心がけたいのは、猫を可愛がるバランスです。

新参猫ばかり可愛がってしまうのはNGです。

猫にもやきもち・嫉妬に似た感情があります。かまってほしいアピールをする猫もいるくらいです。猫は嫉妬深いイメージはこんなところからきてるのかもしれません。

可愛がるなら両方どちらもバランス良くを心がけるといいですね!

相性によっては一緒に飼うのは難しい

元々飼っている先住猫の性格次第では、仲良くさせるのは非常に難しいです。

先住猫も、新参猫の登場でストレスも溜まりますし、環境の変化に先住猫も戸惑っているのかもしれません。

はじめはケージに新参猫を入れて、様子を見てあげることが重要になってくると思います。また本気で喧嘩した場合も飼い主が仲裁する必要も出てくるかもしれません。

ぜひ、多頭飼いする前にしっかり対策を考えてみましょう!

このページの先頭へ