猫にも人にも感染する病気

ペット感染症の種類と症状

猫と共に生活するためにある程度の知識が必要になります。ペット感染症といわれる病気があるので接するときには気をつけましょう。特に気をつけなければならないのは過度に猫と接するときです。下記で病気の一例を紹介したいと思います。

猫から人へ感染するペット感染症

猫ひっかき病 猫に噛みつかれたり、ひっかかれたりした傷から感染します。
猫の症状としては何もありませんが、
人が感染すると数日から数週間後に傷口が赤紫色に腫れ、
リンパ節が腫れて痛みます。
ほとんどの場合自然治癒されますが、
免疫力が弱いご高齢の方は特に注意が必要です。
疥癬(かいせん)

感染した猫に触れたときに人へ感染します。
また、猫が触れている人の寝具などからでも感染します。
猫の症状として耳の体の一部分(耳のふちやお腹など)に
かさぶたができて激しいかゆみなどがあります。
人も感染すると特に夜間に激しいかゆみに襲われます。
疥癬の原因はヒゼンダニと呼ばれるダニとされています。
治療方法として薬で駆除する方法があります。

トキソプラズマ症 トキソプラズマという原虫感染症。
主に生肉や猫の便から感染します。
成猫の場合、無症状のことが多いですが、
子猫は嘔吐や下痢などの症状がみられます。
気をつけなければならないのは妊娠中の女性です。
感染すると胎児に悪影響を与える恐れがあります。
対策としては猫のトイレ掃除を小まめにすることと、
掃除後はしっかり手を洗うことです。
Q熱(きゅーねつ) 感染経路として動物の尿や糞、乳などを通じて感染します。
Q熱にかかった猫の症状は軽い発熱や無症状の場合が多いですが、
妊娠している猫の場合は流産や死産を起こすこともあります。
人が感染すると長期間の疲労、発熱、頭痛などの症状が出ます。
回虫症 回虫症とは猫の糞便から口を通じて感染します。
糞便以外にも猫を撫でた手などに寄生虫の卵がつき、
口へ感染することもあります。
猫が感染すると下痢、腹痛、嘔吐、また消化不良などがあります。
人に感染すると体内に潜伏し、
網膜や肝臓に障害を与えることもあります。
対策として猫が使用しているベッドなどのタオルは
よく日光に当てて(熱に弱いので)消毒しましょう。
真菌症(皮膚糸状菌症)

疥癬と似ていますが、
感染した猫を触ったりすることにより人へ感染します。
感染した人と人が触れてもうつります。
猫が感染した症状として、
頭や首、足などに円形状に脱毛した部分があります。
またかさぶた状になっていることや、
化膿していたりすることもあります。
人に感染すると主に体のかゆみ、発疹などの症状が出ます。
対策方法としては毛の長い猫は短く刈って、薬をぬります。
ベッドやトイレなども清潔に保つことを心がけましょう。

パスツレラ症

猫の口の中に100%猫の爪に約70%いる常在菌です。
他にも犬の口に約75%、鳥などから感染することもあります。
噛み傷、ひっかき傷、またはペットとのキスにより直接感染することが多いです。
それ以外にも飛沫感染などがあります。
ほとんどの猫は無症状ですが、肺炎をひきおこしたケースも。
人が感染した症状は様々で、軽い風邪の場合や肺炎、
また傷口が化膿することもあります。
体の抵抗力がおちたときに発症する傾向があるようです。
それとパスツレラ症での死亡例も少なからずあるので
早めの処置が必要です。

 

もし感染してしまった恐れがある場合は病院で治療を受けてください。それと、感染元となっている猫も動物病院へ連れて行き治療を必ずしましょう!原因を取り除かないと完治してもまた再発してしまう病気も多いです。

病気と聞くととても不安になると思いますし、猫と触れ合うのが怖くなってしまいますが、きちんと対策することで防ぐことができます。猫と接するときには過度な接触をしないようにしたり、猫のベッドとトイレは特に清潔に保つように心がけましょう!

このページの先頭へ