猫のおもちゃでおすすめの種類と選び方
猫が飽きにくいおもちゃの選び方
猫を飼っているなら、一緒に遊びたい方は多いと思います!
個人的におもちゃの選び方は、猫の性格や年齢で結構変わるような気がします。そのため飼っている猫で、どのおもちゃが遊びやすいかは違ってきます。
専用のおもちゃ以外でも遊ぶことがある
基本的に興味があるものなら、猫はどんなものでもおもちゃにしてしまいます。
スーパーのビニール袋・紙袋・ダンボール・ヒモなどなど、おもちゃにして遊んでいる姿を見かけたことがある飼い主さんは多いのではないでしょうか。
その為、猫が遊んでくれるなら、販売されているおもちゃじゃなくてもいいかもしれません。
エノコログサが生える時期には、それを使って遊んでみるのもいいですね!
はじめて猫のおもちゃを使うなら何種類か用意する
猫も人間と同じように好みがあるのでおもちゃの種類でなかなか興味を持ってくれなかったり、遊んでくれない事があります。
うちの猫の場合は、猫じゃらし棒やマウス系のおもちゃが一番遊ぶ率が高いです。
そのため、数種類のおもちゃを用意してあげて、どんなおもちゃに興味があるかリサーチしておきましょう。
おすすめのおもちゃの種類
各メーカーから販売されている猫用のおもちゃをまとめてみました。よければ参考にしてみてください。
飼い主と一緒に遊べる猫じゃらし棒
じゃれ猫 宙返り | 天然鳥の羽棒鈴付き | カシャカシャぶんぶん |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
・Amazon評価 ・楽天評価なし |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
猫のおもちゃで人気があるものといえば「猫じゃらし棒」です。猫とスキンシップしやすいおもちゃなので、一緒に遊ぶ時間がとれる方におすすめします。
■猫じゃらし棒のタイプ
猫じゃらし棒を大きくタイプ分けすると、鳥、蛇、虫タイプがあります。なかには釣竿状になっていて先端にネズミのおもちゃが付いているタイプもあります。
どれが気に入るかは猫次第ですが、うちの猫の場合だと、羽根系、ネズミ系が大好きです。同じ猫じゃらし棒でも、形が違うだけで猫も夢中になることもあります。
動かし方のコツは、ただ規則的に揺らして動かすのではなく、猫が狙う小動物のイメージで動かすと興味が出やすいと思います。飼い主さんの工夫次第では、猫も夢中になってくれるはず。
小さいものが大好き! ネズミのおもちゃ
マルカン パニックマウス | じゃれ猫 チューダース | デンタル・チューマウス |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
猫のおもちゃといえば、ネズミ型のおもちゃを思い浮かべる方は多いと思います。
猫の遊び方として、手でバシバシ叩いたり、噛んだりすることありますが、たまに咥えて飼い主に持ってくることもあります。
個人的に、このおもちゃは猫が咥えてどこかに持っていくので、いつの間にかなくなります。大体掃除しているときに見つかりますが、細かいものが部屋に散らばってしまって嫌な飼い主さんにはおすすめしません。
一匹でも複数でも使えるボールのおもちゃ
噛むおもちゃ 麻縄 ボール |
・Amazon評価 ・楽天評価なし |
猫がボールで遊ぶときの行動は、抱えて猫キックをしたり、噛んだり、手で触ったりと色々です。ボールも材質に違いがあるので、種類によっては遊ばない事もあります。
■ボールのおもちゃの注意点
はじめて使う場合は、ボールは投げずに優しく転がすか、置いておくといいと思います。猫が興味を持ってくれるまで、根気強く待ちましょう。ボールが転がって遊べるとわかってもらえれば遊び始める猫は多いです。
ボールは飼い主が動かすタイプのおもちゃ・自動で動くものと比べると、若干興味を持たせるのが難しいおもちゃかもしれません。
それでも置いておくと勝手に遊び始めることがあるので、ひとりで遊ぶ用のおもちゃを探しているならお勧めします。
猫だけで遊べるボールサークル
おもちゃ ボール 鈴入り | ニャンコロビー サークル | プレイサーキット |
・Amazon評価 ・楽天評価なし |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
飼い主も毎日遊ぶのは難しいこともあると思います。子猫や若い猫は遊ぶ時間も長いので、一緒に遊んでると疲れてしまうこともありますよね。
ボールサークルなどのおもちゃは、猫がひとりで遊べるのでおすすめです。
うちの猫は普通のボールだと遊ぶまでに、すごく時間が掛かりますが、ボールサークルだとよく遊んでいます。たまに複数の猫が一緒になって遊んでる事もあるので多頭飼いの方にいいと思います。
欠点としては、猫が遊び始めたときに結構音が鳴るので、音が大きいと困る環境にあるなら他のおもちゃの方がいいかもしれません。
子猫に向いている けりぐるみタイプ
けりぐるみ エビ | 噛むおもちゃ お魚 |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
・Amazon評価 ・楽天評価なし |
けりぐるみは猫が抱えて噛んだり、蹴ったりするおもちゃです。けりぐるみの中身には、猫の鼻を刺激するマタタビなどが入っている場合があります。
ニオイの他に音が出るものもあります。個人的には両機能あった方が猫が興味を出しやすいと思います。
それと、成猫や老猫の場合だと、ただ置いてあるものだと興味が出づらいことも多いので、どちらかといえば子猫向きかもしれません。
また、人の手を噛んでしまう子猫には、けりぐるみなどのおもちゃを噛ませて噛み癖が直ることもあります。噛んでいいのはおもちゃだけ!と教えておくのをお勧めします!
猫の隠れ家にもなる トンネルタイプ
キャットトンネル | キャットトンネルスパイラル | 猫トンネル |
・Amazon評価 ・楽天評価なし |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
猫は暗い場所や、狭い場所が大好きです。遊ぶおもちゃというと違いますが、トンネルが好きな猫も多いと思います。
ビニール袋や紙袋に入ったり、狭い場所を好む猫におすすめです!我が家でもトンネルは常に置いてますが、複数の猫が一緒にトンネルに入って寝ていることも多いです。
注意点としてはトンネルを初めて使うとき、ガサガサ音がなる製品だと猫が驚いて入ってくれなくなることがあります。なるべく猫が近くにいないときに設置した方がいいかもしれません。
自動で動く電動製おもちゃ
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2 | LEDボール | ネズミ型 ラジコン |
・Amazon評価 ・楽天評価 |
・Amazon評価 ・楽天評価なし |
・Amazon評価 ・楽天評価なし |
猫のおもちゃの中には、自動で動く「電動おもちゃ」がいくつかあります。スイッチを入れると勝手に動き出すので、一緒に遊ぶ時間がとれない方に気があるおもちゃです。
おもちゃのタイプとしては、「ヒモが動く」「ランダムに動くボール」「飼い主が動かして遊ぶラジコン」などがあります。
電動タイプのおもちゃでおすすめなのが、キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンです。うちの猫はこのおもちゃが一番遊んでくれました。ヒモや羽根系のおもちゃが好きな猫におすすめします!
最近の電動おもちゃはランダムに動くものが多いので、単調にならず「動きに変化」があります。飼い主の動かし方がパターン化されたときにもいいと思います。
関連「電動おもちゃの種類まとめ」
ランダムで動く電動ボール
ボールのおもちゃのなかには、電動ボールもあります。
このおもちゃは電池を入れなくてはなりませんが、ランダムに転がるので、普通のボールで遊ばない猫も興味を持ってくれるかもしれません。
おもちゃの材質に糸や布を使っていないので、表面がボロボロになったり、毛が付着することがありません。飼い主が洗濯や掃除など、家事をしているとき用におすすめします。
光を目で追うペンライト
珍しいものとして、ペンライトもおもちゃとして販売されています。
ペンライトは何にでも興味を持つ子猫~成猫に向いているおもちゃといえます。光に反応を見せている猫なら遊んでくれると思います。
猫じゃらし棒と同じく、飼い主が動かす必要がありますが、好奇心旺盛な猫なら光を捕らえようと動いてくれるので、運動不足解消にも最適です。
おもちゃの種類のポイント
個人的な意見で恐縮ですが、猫がどのような方法で遊び始めるかについて掲載しました。
遊び方は猫によって様々なので、1つの目安にしてもらえれば幸いです。猫が楽しい!と感じてくれたら夢中になって遊んでくれるはずです!
■猫じゃらし棒
・毎回、同じような動きだと飽きやすいので、動きに変化をつけると飽きづらくなる
・猫じゃらし棒の先端を、物陰に隠したりすると猫が狙いを定めることが多い
・音が出る猫じゃらし棒だと、興味をひきやすい
・同じ棒でも先端が羽根や毛玉かによって好き嫌いが分かれる
・運動不足を解消しやすい
■ボール
・近くに転がすと興味を示すことが多い
・置いておくと猫が勝手に遊び出すこともある
・カラーボールよりも毛玉ボールの方が遊ぶ
・鈴など音がするボールの方が遊ぶ傾向がある
・ボールサークルだとひとりでも遊んでくれる
■ネズミのおもちゃ(小物タイプ)
・口に咥えたり、手でバシバシ遊ぶ
・床に置いておくと勝手に遊ぶこともある
・猫が咥えて飼い主に持ってくることもある
■トンネルタイプ
・遊ぶというより中に入って寝ることが多い
・猫は狭い場所が好きなので飽きにくい
・子猫、成猫、老猫、どの猫にも使える
・出しっぱなしにすると邪魔になってしまう
■電動おもちゃ
・製品によっては動きに変化をつけられるので飽きづらい
・飼い主が手を離せないときに遊べる
・多頭飼いで一匹に時間を割けないに使える
・スイッチをOFFにするのを忘れやすい
上記はうちの猫たちの行動です。
1匹の猫が興味を持ってくれたおもちゃでも、別の猫だと全く興味がなくなるようなので、猫にも性格の違いで好きなおもちゃが変わるようです。
猫と一緒に遊ぶ時間はどのくらいが最適?
「子猫」「成猫」「老猫」では、興味の度合いや体力なども変わってきます。うちの猫の遊ぶ時間の目安としては、10分程度が適切だと感じます。
飼っている猫によりますが、年齢で遊ぶ時間が減ってくることもあります。子猫の頃は疲れ知らずで、遊ぶ時間も長かったのですが、年齢と共に落ち着いてきました。
猫によっては遊ぶ時間が長いこともあるので、飼い主が猫に合わせて決めてあげるのがいいと思います。
関連「猫と一緒に遊ぶ時間はどれくらい?」
1度気に入ったおもちゃでも飽きる場合がある
困った事に1度大好きなおもちゃができても、急に飽きてしまうことがあります。おもちゃに飽きてしまう理由は、いくつか考えられます。
POINT
・飼い主のおもちゃの動かし方に慣れて飽きてしまった
・おもちゃ自体に興味がなくなってしまった
・体力を消耗して疲れてしまった
・今は遊ぶ気分ではない
■おもちゃの動きは変化をつける
飼い主が動かすおもちゃなら「動かし方」が重要です!単調な動きになってしまうと猫が飽きる原因になります。
そんなときは、おもちゃの動かし方に変化をつけてあげてください。猫はおもちゃを獲物だと思っている説があるので、ネズミや虫の動き方を真似てみることをおすすめします。
おもちゃの動かし方を変化させると遊びだすことは非常に多いのでお試しください。
■猫の性格によってはなかなか遊ばないこともある
猫によっては、すぐに遊び出す性格ではない臆病な性格の場合もあります。
遊ぶまでに時間の掛かる子もいますので、根気強く待ってあげる事も大切かもしれません
他の猫がおもちゃで遊ばない理由としては「猫が遊ばない・反応しないときの理由」を参照してみてくださいね!