ペットロスを克服するために

ペットロスとは

ペットロスは簡単にいえば、飼っている犬や猫とお別れをするということです。
寿命を終えた、病気に、事故、行方不明になってしまうのもペットロスになります。

私もペットロスの経験者なので、乗り越えるためには何が必要なのか、あえて記事にさせていただきました。ペットを飼う上でやっぱり切っても切れない事柄なので少しでもご参考になれば幸いです。

いつかは別れがくる

人も動物もいつか寿命が尽きます。私達人間に比べたら犬や猫の寿命は非常に短いです。

いつかはお別れする日が必ずやってきます。

私は以前、飼っていたペット(猫)が亡くなってしまったことがあります。物心ついた頃からいつも一緒でいつも遊んでいました。家族でもあり、友達のような存在でもあった大切なペットでした。亡くなった当時は、信じられない気持ちでいっぱいで、今まで長い時間を共にしてきたので、すぐには現実を受け止められませんでした。子供だった私はずっと泣いていて、長い間立ち直れない状況でした。

同時に後悔もしてしまいました。もっとこうしておけばよかった…もっとこうしたかったと。軽度ではありますが、ペットロス症候群になってたのかもしれません。失ってから初めて気づくこともたくさんありました。

ペットロス症候群

ペットロス症候群とは、ペットロスから引き起こされる精神的な症状といえます。その症状は様々ですが、主に精神的、身体的に負担が起こります。してあげられなかった、あの時こうしてあげれば…と強く後悔してしまう人ほど、ペットロス症候群になりやすいです。

・ペットロス症候群の症状

・不眠
・情緒不安定
・うつ病
・疲労や無気力
・めまい
・摂食障害
・精神病(幻聴などの症状)
・胃潰瘍
・パニック障害

症状としてはうつ病、不眠、摂取障害など実に様々です。

重度のペットロス症候群の治療として、カウンセリング治療を必要とする場合もあります。

ペットロス症候群にならないために

愛情を持って接する以上、絶対ペットロスにならない!とは言い切れません。やっぱり長年愛情を注いだペットですから、悲しみが重くのしかかります。私が悲しみを克服した経緯は、もう一度ペットを飼ってみることで立ち直れました。再度飼うまでには長い月日が経ちましたが、克服することができたのです。今でも思い出すと悲しくなることはありますし、また会いたいと願ってしまうこともありますが、私自身が、落ち込まない姿をペットも望んでいると思っています。

なかには「二度とペットがいなくなる経験」をしたくない、「他のペットでは代わりにならない」と考える方もいると思います。

結局のところ、どちらが正しい選択肢なのかはわかりません。私はまたペットを飼うことで立ち直れたのは事実ですが、飼わないこともまた正しい選択のような気がします。ただ一緒に過ごした時間は楽しかったのは間違いありません。

最後にペットロスの心構え

ペットをまた飼うにしても、飼わないにしても、それなりの覚悟が必要です。飼うなら世界一幸せな猫にしてやろう!の心意気が大切です。

現在、私は犬や猫と共に生活をしていますが、後悔は一切ありませんし、今もこの先も大切にしたいと常に思っています。これから猫を飼う人も飼っている人も、後悔ないように過ごしていきたいですね!

このページの先頭へ