室内でも与えられる猫草栽培キットの特徴と育て方

猫が草を食べたがったときはどうしたらいい?

猫が育った環境によっては、草を欲しがることがあります。

そもそも、猫って草を食べるの?食べても大丈夫なの?と思っている方もいると思いますので、ここでは猫草について詳しく解説していきたいと思います。

猫は何故草を欲しがるのか

猫が育った環境によっては、草を欲しがることがあります。草を食べたくて外に出たがる猫もすごく多いです。私のうちの猫にも草を食べたがる猫がいます。

猫が草を食べたがる説としては、「毛玉を吐くため」「便秘解消のため」「ビタミンを補充するため」などがあります。

ですが、猫によっては食べないですし、興味がない猫も多いので、猫が何故草を食べたがるのかは不明です。

外に生えている雑草を食べさせていいの?

猫は外に出るとムシャムシャ雑草を食べることがありますが、すべての草が安全というわけではありません。

なかには有毒な植物があるので、注意した方がいいです。

 ■一部の有毒な植物

・アジサイ
・オトギリソウ
・スイセン
・バラ科
・ユリ科
・ネギ(タマネギ等)

その他にも多くの植物に有毒性があります。死亡例も確認されている植物もあるので、できるだけ専用の草を食べさせましょう。

猫はエノコログサといわれる植物を食べることもあります。

エノコログサは沢山食べなければ問題ないですが、場合によっては除草剤や消毒液などがまかれていることもあるので、十分気をつけましょう。

できれば市販されている猫草を与えることをおすすめします!販売されている猫草も与えすぎには注意!

猫草は必要?

個人的に、必ず必要なものではないと思います。猫草に興味を示さない猫もいますし、与えなくても何も問題ありません。

うちで飼っている猫達も、草を欲しがる猫と、全く欲しがらない猫とで分かれます。猫草を与えるかどうかは飼い主次第だと思います。

猫に食べさせても大丈夫な草はある?

・犬と猫が好きな草 栽培セット

猫に与えても安全な草として、ペットショップやホームセンターで販売されている「猫草」をおすすめします。

猫草の種類として、自宅で種から栽培できるものと、すぐに食べさせられる猫草(完成品)があります。

猫草栽培キットの育て方

猫草栽培キットを使って猫草を育ててみました。

育て方はとても簡単で、やる事は毎日水やりするだけです。容器・種・土がセットになっていて、育つのも早いので誰でも育てることができます!

■栽培するときに気をつけること
・水を与えすぎない(コップ3分の一程度の水を与える)
・直射日光を避ける
・夏季は直射日光を避け風通しのよい場所で育てる
・冬季は屋外で育てない

猫草の成長過程

 

箱の中身はこんな感じの容器が入っています。大きさは結構小さめなので、多頭飼いだと一つでは足りなくなると思います。

 

水を与えて翌日、早くも種から根が出てきました!

※取り扱い説明書には、水は約50ccと書いてあるので、あまり与えすぎないように注意です。

水を与え始めてから二日目。昨日より根が成長しているのがわかります。

 
三日目の状態では芽が出てきました。この時点で猫が見つけて狙ってきてます。

ひっくり返されることがあるので、置く場所には注意した方がいいと思います。

 

四日目に入りました。場所によって生えてくる早さが違いますが、日に日に伸びているのがわかります。

五日経過。昨日と比べると、さらに草が伸びています。

箱に入れている場合は、穴にひっかかってしまわないように注意しましょう。

六日目になると、猫に食べさせられるくらいに成長しました。

食べ頃が10cmほどなので、これくらい伸びたら食べさせてOKです。育つまでは猫に見つからないようにしましょう!

夏に育てたので短期間で草が成長しました。冬だともう少し時間が掛かります。種から育てた方が長持ちするので良いですね。

猫草栽培キットの感想

夏の8月に育てました。育てるといっても一日一回水を与えるだけなので簡単です。草がぐんぐん育っていくので見てるのも楽しいです!

気をつける点としては、猫草が成長するまでに、何度も猫が狙ってくるので、しっかり管理しないといつの間にか倒されています。(実際一度途中で食べられました)

草が大好きな猫は食いつきがいいと思うので、食べ過ぎないように気をつけた方がいいです。それと、日が経つと枯れるので、その場合は処分した方がいいです。

鉢と土があれば大量栽培もできる

 

・犬と猫が好きな草のタネ 200g

冬には外の植物も少なくなるので、猫草をストックしておくと便利です。

鉢や土が用意できるなら種だけ購入してあげれば大量に栽培することができます。多頭飼いの場合はそちらの方法がいいかもしれません。

安全性に関しては特に問題ありません。外の植物を与えるより市販の猫草の方が安全だと感じます。

ブラッシングを手伝おう

猫草を食べさせるのもいいですが、抜け毛を減らしてあげることも大切だと思います。

抜け毛があると猫が毛づくろいするときに飲み込んでしまうことがあります。抜毛が多い時期は、胃の中に溜まりやすいので、飼い主がブラッシングを手伝ってあげましょう。

長毛種はできるだけ毎日ブラッシングすることをおすすめします。

関連:「猫にブラッシングを好きにさせる方法

このページの先頭へ