猫のマーキング~ニオイをつける理由
猫のニオイつけ
マーキングという言葉を聞いたことがありませんか。猫は自身のニオイをなわばりにつける行動をします。
例えば、草むらなどに尿をしたり、柱などに顔をこすりつけたりする行動です。では、一体どんなときにこのような行動をするのでしょうか。下記でいくつか理由をまとめましたので、よければご参考ください。
安心したときにするニオイつけ
猫の体にはニオイの出る線があります。これを臭腺と言います。この臭腺は色んな箇所にあり、目のまわりや口のまわりなど様々です。
これらの行動は安心したとき、特にリラックスした状態ですることがほとんどです。安心した状態のときに、臭腺がむずがゆくなるとされているので、ふと思い出したかのようにこすりつけているという説があります。ニオイつけは、物だけではなく人に対してもしてきます。このときにも臭腺のニオイがついているようですが、私たちは気づかないことが多いようです。
ちなみに猫は汗をかかないといわれていますが、足の裏にだけ汗をかきます。その汗に人間と同じようにニオイが含まれているとされています。
不安なときのニオイつけ
猫はなわばりにニオイをつけますが、安心したときにつけるニオイつけとは別な行動があります。スプレーと呼ばれる尿を飛ばす行動です。所謂不安を感じたときのニオイつけになります。
顔をこすりつけるニオイは私たちにわからない臭いですが、このスプレーと呼ばれる尿は他の猫に対する警戒の意味もあり、強いにおいがします。これらは、室内猫もする行動とされているので、困っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。
室内猫の場合は発情期を迎えたオス猫に多く見られますので、対策としては、去勢手術でスプレーを止めるなどをするしかないです。うちの猫は早くから去勢をしたので、このスプレーを見ることはほとんどありませんでした。
その他のなわばり行動
猫は本来、野生動物です。ニオイつけの他にもなわばりを示す行動があります。
それは爪とぎのあと。猫は頻繁に爪とぎをしますが、これはなわばりを示すサインとなっています。なわばりとは他の動物に対する警戒の印です。相手と無用な喧嘩を避けるためとされています
爪とぎをすることで、自分のテリトリーを相手に分からせるのです。よく木などに爪あとを残す熊も同じ理由で警戒させています。